「うさぎを飼いたいけど、初期費用はいくらかかるの?」
「毎月いくら上乗せで出費するんだろう?」
「うちの家計で飼えるか判断したい!」
うさぎを飼うときに気になるのは費用ですよね。飼っている人がどんな収入で、いくら払っているかを知る機会はあまり無いものです。
うさぎを飼うには、基本的に食費・日用品・電気・定期健診のお金がかかります。
本記事では、うさぎと暮らして5年目の僕が、うさぎにいくらかかっているのかを紹介します。
本記事の内容
- うさぎを飼う時にかかった初期費用
- 毎月うさぎにかかっている金額
うさぎの生活は全て「節約できる方法」がありません。うさぎを飼うためには、以下がクリアされていることが必須です。
- 20万円以上の貯金がある
- 毎月30,000円確保できる(貯金含む)
お金の面で「本当に飼ってあげられるかどうか」が判断できるような内容にしています。ぜひ参考にしてください。
収入30万円弱でうさぎを飼っています
僕の家庭は、僕と妻の2人暮らしで30万円弱の給料で生活しており、年収にすると360万円程度です。給料のうちうさぎに使う金額は、食費・電気・定期健診だけで年間30万円ほどの金額が掛かります。
僕の家では、おもちゃをたくさん買ったり、質のいい牧草を与えたりなどの贅沢をしていません。
うさぎを飼うためには、以下の環境を整えることが必須です。
環境 | 対策 | 費用 |
---|---|---|
牧草は食べ放題にする | 常に補充 | 食費 |
温度:20~23℃をキープ | エアコンを稼働 | 光熱費 |
湿度:40~60%をキープ | エアコン、除湿器、加湿器を稼働 | 光熱費 |
病気なら6時間以内に行動 | 動物病院へ連れていく | 医療費 |
上記の項目は「心掛け」ではなく、必須の対策であるため節約ができません。特に医療費は突発的に、数千円~15万円程度飛びます。
ペット保険に入ったり、貯金で確保しておく金額も考慮に入れておきましょう。
ペット保険には入るべき?
ペット保険に入るべきかはわかりません。ただ、貯金は毎月1万円しておけばよかったと思いました。
僕は毎月3,000円ずつ貯金しています。
うさぎが4歳4ヶ月のときに子宮疾患の開腹手術で15万円かかり、貯金をすべて使ってしまいました。多めに貯金しておきましょう。
初期費用は約30,000円
最低限必要なもので30,000円が必要です。
【内訳】 | 合計 | 28,600円 |
---|---|---|
小屋関連 | ケージ | 10,000円 |
トイレ | 1,500円 | |
給水器 | 1,000円 | |
餌皿 | 600円 | |
フードフィーダー | 1,500円 | |
温湿度計 | 2,000円 | |
部屋の 散歩関連 | ジョイントマット | 2,000円 |
防塵消臭マット | 10,000円 |
上の表に含めていませんがエアコンは必須です。ペットショップで水に入れるビタミンも勧められたので、以下の液体も最初から買いました。
手術などで食糞が食べられない時に、ビタミンを摂取できるメリットがあるのでおすすめです。(獣医師さんにも確認済)
エアコンがなくてもうさぎは飼える?
Q.飼えません
ペットショップのうさぎは、家用のうさぎです。飼育小屋や動物園にいる野うさぎとは違い、品種改良されています。
そのため、温度・湿度にかなり敏感な動物です。うさぎ部屋を「適温に保つ」ということは「死なせない温度を保つ」ということ。
「死なせない温度を保つため」に必ずエアコンがある部屋で飼いましょう!
最初に揃えるグッズの選び方やおすすめの商品は、こちらの記事を参考にしてください。
毎月かかるお金は約20,000円
毎月20,000円ほどかかり、具体的には以下の項目で支払いがあります。
合計 | 18,500円 |
---|---|
ご飯代 | 7,000円 |
日用品代 | 1,500円 |
電気代 | 6,000円 |
医療費 | 4,000円 |
ご飯と日用品は毎月消耗するもの。うちでは牧草・ペレット・ペットシーツ・専用の掃除スプレーなど定期的に購入しています。
エアコンは24時間稼働していますし、夏は除湿器、冬は加湿器も24時間稼働です。物理的に揃えるもの以外にもお金がかかることは覚えておきましょう!
以下の記事では、実際にどれくらいアップしたか、金額を載せているので参考にしてください。
通院は2ヶ月に1回、検診しています。病気が見つかった場合は頻度が増えるため、定期的な出費のみとは限りません。
月30万円の収入でギリギリ飼えてるというのが正直なところです。
電気代は6,000円もアップ?
うさぎを飼い始めてから、電気代が6,000円アップしました。
電気代があがる原因
- エアコンは24時間稼働
- 必要なら加湿器や除湿器も24時間稼働
最近は電気代が高騰していますが、うさぎ部屋は節約できません。電気代の高さで困っている人は特にうさぎを飼うことを慎重に検討しましょう。
電気代の実測値は以下の記事で公開しています。かなり細かく書いているので、ぜひ参考にしてください。
毎月病院に行く?
2ヶ月に1回、病院に通います
定期で通うのは爪切りと健康診断で、1,000円程度かかります。何もなければ通院はこれだけですが、うさぎは何か起こりやすい動物です。
うさぎは胃腸・骨・メンタルが弱く、体調を崩しやすいという特徴があります。
例えば、季節の変わり目は換毛や気圧の変化でお腹を壊しますし、少し暑いだけで熱中症になります。体調を崩したときに対処できないと、致命することがほとんどです。
去勢・避妊手術や、検査、処方された薬もお金がかかります。以下の表は僕のうさぎが大きな病気を起こしたときにかかった医療費です。
病気 | かかったお金 |
---|---|
避妊手術 | 約26,000円 |
てんかん | 約42,000円(9割は薬代) |
子宮疾患 | 約100,000円 |
レントゲン・エコー・血液検査 | 約21,000円 |
僕のうさぎは避妊手術で子宮が取り切れず、避妊手術から3年後に子宮疾患になっています。避妊手術時の麻酔が影響し、てんかんも起こりました。
てんかんは1年間薬をあげる生活をしていました。薬代だけで毎月3,000円がかかっています。
ペット保険に入ってなかったので全て実費。僕は貯金で対応しましたが、うさぎが若い時に病気になった場合は貯金が追い付かないことも。
医療費については、20万円ほど貯金しておくことをおすすめします。貯金が苦手な人はペット保険に入るほうが、リスクが少なくなります。
ペット保険は、自宅の近くにある動物病院が扱っているものに入りましょう。うさぎが入れる保険で、動物病院でよく見かける保険は以下です。
シールが貼ってある病院なら、病院での窓口精算で自己負担分を払うだけでお会計が終わります。
ただし、去勢・避妊手術は保険対象外になるので、注意が必要です。
おもちゃ代は限度なし
うさぎを飼うと、飼い主のテンションがアップして、クッションやおもちゃを買ってあげたくなります。
うちの子かわいい!もっと遊んであげたい!
最初の1年間、僕は毎月5,000円くらい買っていました。買って様子見て、次はこれ買ってあげたい!という繰り返し。嚙み切って飲み込めるものじゃなければ、犬猫コーナーのおもちゃまで買いました。
うちのうさぎが、おもちゃに興味がないと気がついてからは、月0円に落ち着いています。お財布と相談して、購入しましょう。
お金がかかりすぎて離婚を考えた
うさぎにかかるお金は、離婚を考えるほどシビアです。僕は以前、ハムスターを飼っていましたが、うさぎはハムスターより桁違いにお金も手間もかかります。
うさぎと暮らすお金を知らなかった、僕と奥さん。しかし、うさぎが心配な奥さんは以下のことを提案しました。
うさぎが何かあったときのために家にいたい
(えッ!?)
できればそうしてくれた方が安心だけど、年間30万円もかかるのに収入は22万円程度に減ってしまいます。もちろん生活は赤字なので僕のカード支払いの金額が増えまくり。
人間1人とうさぎ1匹養うのはキツイ
正直、離婚して、うさぎを育てた方が人間1人分のお金を節約できます。人間は手放しても生きていけますが、うさぎは手放したら死んでしまう可能性のほうが高い。
結果は離婚せず、奥さんにも金銭的な協力を呼びかけて持ち直しました。僕と奥さんの働く時間をずらしているので、24時間だれかは家にいる状態で解決。
「かわいい!」「なでなでしたい!」というノリだけではうさぎは飼えません。金銭的な余裕が必須であることは覚えておきましょう。
初期費用30,000円、毎月20,000円+医療費がかかる
うさぎを飼うには年間30万円程度かかります。治療内容によっては10万円追加されることも!
最後まで飼い続けられるか、
お金を見積もって考えてほしい
初期費用はすぐに覚悟できる人が多いでしょう。覚えておくべきなのは、毎月20,000円プラス医療費がかかること。金銭的には以下を目安にすると安心です。
- 20万円以上の貯金がある
- 毎月30,000円確保できる(貯金含む)
先に計算できる部分は予算の計画が必要です。20万円の貯金があっても、上乗せで貯金しましょう。貯金が苦手な人はペット保険に入っておくのもひとつの方法です。
ペット保険は、近くのうさぎを診られる動物病院で対応しているものを選びましょう。
以下のペット保険は資料請求が無料でできます。僕はアニコムのを取り寄せたことがありますが、電話やダイレクトメールもなく過ごせています。
「飼ったら最後まで!」高齢になったら介護も必要になることも忘れずに検討してくださいね!以上です。