温湿度対策

【うさぎの飼い方】うさぎさんに適した温度、湿度は何度?適した範囲を超えたらどうなる?

うさぎさんに適した温度って何度?
守れなかったら何が起こるの?

こういった疑問に答えます。

うちではうさぎさんを飼い始めて3年が経ちました。
一緒に暮らす中で気を遣っているのは、うさぎ部屋の温度管理です。

温度管理については「#うさぎの温度管理」でtwitterにほぼ毎日発信しています。

\見てね/

【#うさぎの温度管理】の内容

  • 外の気温・湿度
  • 朝の室温・湿度
  • 何を使って管理してでかけるか
  • 日誌
  • うんこの変化

※生の体験談です。
ぜひチェックしてください。

無言フォロー歓迎です。

まず、この記事で基本的な内容をがっつり理解してください。

ここで基本を理解したら「あなたの家のうさぎさん向けの温度管理方法」として
↓こちら↓の記事も実践してみてくださいね!

うさぎさんを飼うのに適した温度と湿度の基準

温度:15℃~25℃
湿度:40%~60%

色々説はありますが、これがうさぎを飼うのに適した温度・湿度です。

最初は基準の真ん中あたり設定して、様子を見ていきましょう。

または、うさぎを引き渡してくれる人にこんな風に確認しましょう。

いままで室温と湿度は
どれくらいにしてましたか?

温度については、30℃以上で強いストレスになります。

基準を守らないと、うさぎさんはどうなる?

ここでは4つに分けて見ていきます。

  1. 温度が高すぎる場合
  2. 温度が低すぎる場合
  3. 湿度が高い場合
  4. 湿度が低い場合

それぞれのパターンについて、どんなことが起こるのかを見てみましょう。

温度が高すぎる場合

こんな病気になりやすい

全て、致命します

  • 熱中症
  • 夏バテ
  • 熱射病

ここの管理が一番絶命に近いので、1番目に書きました。

室温によって体温が40℃以上になると熱中症になり致命します。

熱中症になった場合、まず助かりません。
助かるほうが奇跡です。

なぜかと言えば、熱中症は死まで経過が早く、迅速な処置をできたとしても回復が追いつかないからです。

そのため「起こってからの処置」より「起こる前の予防」がカギを握ります。

その「予防」とは、温度管理のことです。
エアコンで、適正な温度を保ちましょう。

病院へ連れて行くのはよく注意して

健康診断や受診に行くときは外で待機しないでください。

待ってる間に熱中症になります

ぼく

これは飼い主の管理ミスです
椅子が少ないなど
病院のせいにしないでください

命の責任は飼い主である自分で持って、自分で考えて管理しましょう。

車に戻るか
室内で立って待機しよっと

車に戻るときは順番を飛ばされないように受付の人に声をかけてくださいね!

温度が低すぎる場合

こんな病気になりやすい

  • スナッフル
  • ご飯をたべなくなる
  • 胃腸の動きが悪くなる

季節の変わり目は体調を崩すうさぎさんが多いです。
特に夏から冬は寒暖差が激しいので注意が必要です。

うちのうさぎさんに起きたこと

うさぎさん

胃にガスが溜まって
うんこがいつもの半分になっちゃった

このときの処置は点滴を受けて、回復までは3週間。

このときの反省点

ぼく

慣れで温度管理をしてしまった
急な温度差をチェックしていなかった

基準の範囲内だとしても、気候によって適切な温度が1~2℃変わります。

夜に天気予報で外気温の変化をチェックし、うさぎさんにとって快適な温度をキープしましょう。

初めてうさぎさんを飼う人は例外な温度に挑戦しないで

5℃でも平気なうさぎさんを見たけど?

そういう飼い主さんは何かあっても自分で対処方法を取れる人です。

うさぎさんはもちろん、動物を飼い慣れてない人は基準の範囲で設定しましょう。

湿度が高すぎる場合

こんな病気になりやすい

具体的な病名がここに書ききれません。

  • 代謝が落ちる(万病の元)
  • 真菌性の感染
  • カビ・ノミ
  • 湿気で毛が絡む

80%以上は致命的と言われるほどです。

代謝が落ちる

代謝が落ちることで食欲が減り、うっ滞になります。

真菌の感染

真菌に感染すると、こんな病気につながります。

中卒炎
斜頸
結膜炎
鼻涙管閉塞 など

カビ・ノミ

カビやノミによって、皮膚炎(耳の炎症含む) などの病気につながります。

また、ご飯にもカビが生えやすく、ご飯を食べたうさぎさんが体調不良になります。

湿気で毛が絡む

絡んだ毛を飲み込んで毛球症になりやすくなります。

湿度が多いと、これだけの病気になる可能性があります…
最悪70%は超えないように注意しましょう。

エアコンの除湿で試してから、除湿機を検討しよう

ぼく

除湿機は「必要なら足す」家電です

僕は除湿機を買いましたが、それはエアコンの除湿で湿気を取り切れなかったからです。

エアコンの機能で、温度も湿度もちょうどよくできる性能があるなら、わざわざ揃えなくていいと思います。

実際に使うと楽に除湿できるので、おすすめはします。
室内干しの洗濯物も乾きやすいですよ。

↓僕が買った加湿器

TODO:【うさぎ】夏場の温度と湿度の管理、その対策方法は?の記事

湿度が低すぎる場合(乾燥)

こんな病気になりやすい

ぼく

人間みたいな症状がでるなあ

  • 乾燥による呼吸器官のトラブル
  • 喉・鼻が乾燥し、細菌感染を起こす
  • 皮膚の乾燥(フケ・皮膚病)
  • ドライアイ
  • 静電気で抜けた毛が、体に張り付く

人間はなんとか対処できますが、うさぎさんは自力で何とかできません。

飼い主さんが湿度を保って、うさぎさんを守りましょう。

うちでは電気加湿器を導入しました。

加湿器は安くてもいいので一台揃えたほうがよいです。

TODO;加湿器の比較記事

まとめ:外気温ではなく室温で管理しよう

うさぎを飼うにあたって適切な温度と湿度

温度:15℃~25℃
湿度:40%~60%

室温はエアコンで管理できるので、使いましょう。
うさぎさんを飼ったら、電気代の節約はできません。

適切な温度の範囲はありますが、実際にうさぎを迎えて温度・湿度を測り、
うさぎの調子をみると、そのうさぎに合った基準値があります。

チップ

あたしの場合
夏は21℃~22℃
冬は22℃~23℃
です

この探り方は【うさぎの飼い方】うさぎの室温、湿度をみきわめる方法で紹介しているので、実践して探してあげてくださいね!

関連記事

ABOUT ME
chip
こんにちは! チップの飼い主(@klubRab)です。 チップという名前の「うさぎさん」を飼っています。 チップをお迎えしてから3年目です。 主に室温や湿度の変化について研究し、ほぼ毎日【#うさぎの温度管理】というハッシュタグで呟いています。 ※筆者はJCRA(日本コンパニオンラビット協会)会員/うさぎマスター検定2級保持者です よろしくおねがいします!
関連記事